アフィチャレコミュニティで実施された企画
「好きなサイトを作ってみよう!」で作成されたサイトをご紹介します。
アフィリエイトチャレンジに入ったからには、
アフィリエイトをバンバンやってお金を稼ごう!と思っている方が多いと思います。
ですが、アフィリアフィリしたサイトばかりを作っていては、疲れることもありますし、
大切なことを忘れてしまうこともあると思います。
(疲れない!超楽しい!という方はそれが自分に合っているんだと思います。)
もちろん、金銭的報酬を得ることはアフィリエイトを行なう上で大切なのですが、
まずは楽しくサイト運営を続けられることが大切だと私は考えています。
アフィリエイトは継続することができない人には厳しい世界だと思います。
このコミュニティでは、自分が楽しいと思えるサイトやブログを作ろう!!
という結構ざっくりしていて、割と曖昧なコミュニティです。
ミニサイトでもいいですし、どデカイサイトでも、ブログでも何でもOKです。
例えばですが、趣味のサイトを作ってみる、芸能人の非公式ファンサイトを作ってみる、
レシピサイトを作ってみるなど、本当に何でも良いと思います。
プロモーション、訪問者属性、検索数やキーワードありきで考えるのではなく、
自分が作りたい・作れる・作ってみたかった!と思うサイトを作ろうというコミュニティです。
※もちろん、バナー広告やadsenseは最初から貼ってもらっても良いですが、
全然なしの非営利サイトやサテライトサイトとしての作成でもOKです。
(ただし、自分が楽しく作れるサイトですよー。)
企画:社長代理(だいる)
※アフィチャレコミュニティの中にコミュニティ(グループ)が作られて実施された企画です。
この企画で作成されたサイト(一部)
サイト運営者 | ゆうたパパさん |
---|---|
サイト名(URL) | 親父と息子のライダーショー(http://raida-space.info/) |
サイト紹介 | とにかく楽しめるものを作りました。 息子と一緒に仮面ライダーを楽しんでる様子が詰まった自己満サイトです。 |
本コミュニティに 参加してよかったこと |
よかったことはこのサイトが作れたことです。 このコミュがなかったら作れていません。 作るきっかけを与えてくれたことに感謝しています。 |
今後の気付きは 何かありましたか? |
初めてサイトを作るということにチャレンジしました。 本当になにも分からなくて他の方のサイトを見ながらヒントを頂いてました。 今後サイトを作るときもっと色んなサイトを見て勉強しようと思いました。 |
サイト運営者 | きららさん |
---|---|
サイト名(URL) | 来んかえ〜別府│別府温泉観光ナビ(http://beppu-onsen.net/) |
サイト紹介 | 地元別府温泉の立ち寄り湯やグルメ紹介の観光情報サイトです。 |
本コミュニティに 参加してよかったこと |
アフィリエイトを始めたころからずっと地元の観光サイトを作りたいと思って ドメインだけ取ってたので今回のこの機会に作り始めました。 同じ地元サイトを作られて居る方がいらっしゃたので 参考にさせてもらうことが出来とても勉強になりましたし、 作り始めるきっかけにもなったしコミュに参加させてもらってよかったです。 またあらためて地元の良さをたくさん発見することも出来てよかった。 |
今後の気付きは 何かありましたか? |
頭で考えているよりとにかく作ってみることかなと思いました。 大きいサイトでも小さいサイトでも今後どんどん作っていこうと思います。 |
サイト運営者 | micoさん |
---|---|
サイト名(URL) | よかとこ柳川写真de散歩(http://y-citizen.com/) |
サイト紹介 | かなり狭い地域特化サイトです。前々から作りたいとは思っていたんですが、 作るまでは勇気が要りますねー地域ものは。 |
本コミュニティに 参加してよかったこと |
コミュ参加がきっかけで作れたってことが大きいかな。 あとは、だいるさんと一緒で、参加者さんのサイト、狙い目などが見れたのが たいへん勉強になりました。 |
今後の気付きは 何かありましたか? |
一番嬉しかったのは、作成して間もないころに市役所の方から メールをいただいたこと。びっくりしましたが、めちゃめちゃ嬉しかった。 (時々見てもらえてるのかな?) サイト作成動機が「市役所からリンクをもらうこと」だったので、 その第一歩みたいで励みになりました。 今後は、春、夏、秋の一部、のコンテンツを入れて行き、 今年の秋頃の完成を目指しています。 地域特化サイトは、競合も少ないので狙い目かな〜と思いました。 (収益化は別として) |
サイト運営者 | そらさん |
---|---|
サイト名(URL) | スイーツ・デコ レッスン(http://wakuwakudeco.com/) |
サイト紹介 | スイーツデコの作り方を紹介しているサイトです |
本コミュニティに 参加してよかったこと |
自由で楽しいコミュでした。 好きなことを考えることはとてもわくわくします。 その中にも、アフィリエイトとのからませ方などとても勉強になりました。 |
今後の気付きは 何かありましたか? |
サイトの作り方が勉強になりました。 特にこれまでサイドバーのメニューに載せているカテゴリや個別記事に 関してはトップページにも掲載するという考えがありませんでした。 が、今後はサイトにいらっしゃった方によりサイト内のことをご紹介するページとして 作ることを意識していこうと思っています。 |
サイト運営者 | SAI*さん |
---|---|
サイト名(URL) | 大阪人.com(http://osakajin.com/) |
サイト紹介 | 大阪人による大阪人のための観光うんちくガイド-スマホ・タブレット対応。 “あなた大阪人でしょ?大阪案内して!”といわれて困ったことありませんか? こちらは大阪人が他府県の知人やおともだちを観光案内してあげるときの 案内サイトです。地元大阪人がどのあたりを面白いとおもっているのか解説したり、 大阪の観光公式ホームページなどもご紹介します。 |
本コミュニティに 参加してよかったこと |
1年間ほったらかしだったドメイン「osakajin.com」をやっとサイトにすることができました。 ドメインが「大阪人」なので、どんな記事をのせようかとずっと悩んでいました。 今回のコミュがいいきっかけになりました。 |
今後の気付きは 何かありましたか? |
うーん、うーん、時間がなくて大変でした^^; 地域サイトを作るのははじめてでしたが、 今回のコミュでも先に何人かのかたが公開されていたので 参考にさせていただきました。ありがとうございます! ちょっとずつマニアな大阪人記事をふやしていきたいです。 |
サイト運営者 | つかさん |
---|---|
サイト名(URL) | きなっせ 健軍商店街(http://xn--u8jq6dsg.kumamoto.jp/) |
サイト紹介 | 健軍商店街の応援サイトです。 商店街内の施設「よって館ね」を中心に、周辺のオススメスポットを紹介していきます。 |
本コミュニティに 参加してよかったこと |
昔趣味でサイト作りをしていた時の気持ちを思い出しました。 つい稼ぐことを考えてしまいますが、ずっと続けて行くためにも、 やっぱり楽しみながらサイト作りをしたいですね。 たくさんの方のサイトを見る機会もあって、良い勉強になりました。 |
今後の気付きは 何かありましたか? |
今回のサイト作りでは、初めての取材を経験しました。 実際に話を聞いたり、掲載許可をいただくのは気が引けるし面倒だし・・・ そういうサイト作りは避けようとしていました。 でも今回は、様子を見に行ったらそのままお話を聞けることになってしまいました。 ラッキーというか、冷や汗タラタラでした〜 でもいろいろな話が聞けたし、存分に写真撮らせていただきました。 関係者と仲良くなれれば情報も入るし、サイトの内容が膨らみそうですよね いろいろ考えるより、まず行動してみるのが大事ですね。 |
サイト運営者 | 社長代理 |
---|---|
サイト名(URL) | ブリをジギングで釣ろう!(http://ブリジギング.com/) |
サイト紹介 | サイト作成の手順なんかをコミュニティで公開しながら作ったサイトです。 趣味のサイトなので、気が向くままにゆっくり作ったので意外と楽しめました。 ブリをジギングで釣りに行く方のために参考になるかなというサイトです。 (ちなみに完成後2日で成果が発生しました。) |
本コミュニティに 参加してよかったこと |
コミュ参加者さんのそれぞれのアイデアや狙いがたくさん見れて面白かったです。 コミュニティの開催は私自身初体験でしたが、大変楽しかったです。 普段は見られない舞台裏を見れた感じでこういうのは良い刺激になりますね。 今度は正月以外のそれほど忙しくない時に開催したいです、苦笑。 |
今後の気付きは 何かありましたか? |
やはり他の方のサイト作成が参考になった。 どういう手順で、どういう狙いで、どこに何をおくのかなど、 普段見ていても意識していなかった自分の弱い部分が見つけられました。 |